5.Linuxのテキストエディタの使い方
5.Linuxのテキストエディタの使い方
5.1. viの使用方法
Escで入力モードからコマンドモードへ切り替え。
5.1.1. viの基本的なコマンド
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| vi <ファイル名> | ファイルを開くまたは新規作成する | 
| vi Return キー | 新規ファイルを開く (ファイル名は後で指定) | 
| vi -r <ファイル名> | システムクラッシュ時のファイルを復元して開く | 
| view <ファイル名> | 読み取り専用でファイルを開く | 
5.1.2. viのカーソル操作
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| h | 左に移動 | 
| l | 右に移動 | 
| k | 上に移動 | 
| j | 下の行の先頭文字 (空白ではない) に移動 | 
| 0 | 行頭へ移動( カーソルのある行の左端へ移動 ) | 
| $ | 行末へ移動( カーソルのある行の右端へ移動 ) | 
| H | 画面の一番上の行頭へ移動 | 
| L | 画面の一番下の行末へ移動 | 
| gg | ファイルの先頭行へ移動 | 
| G | ファイルの最終行へ移動 | 
| Ctrl-F | 1 画面先のページを表示 | 
| Ctrl-D | 半画面先にスクロール | 
| Ctrl-B | 1 画面前のページを表示 | 
| Ctrl-U | 半画面前にスクロール | 
5.1.3. 文字と行の挿入
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| a | カーソルの右にテキストを追加 | 
| A | 行の末尾にテキストを追加 | 
| i | カーソルの左にテキストを追加 | 
| I | 行の先頭にテキストを挿入 | 
| o | カーソルがある下の行にテキストを挿入 | 
| O | カーソルがある上の行にテキストを挿入 | 
5.1.4. テキストの削除
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| x | カーソルの文字を削除 | 
| X | カーソルの左文字を削除 | 
| dw | ワードの削除 | 
| dd | 行の削除 | 
| yy | カーソル行のコピー | 
| p | カーソルの右側に張り付け | 
| P | カーソルの左側に張り付け | 
5.1.5. 検索機能
| 入力キー | 説明 | 
|---|---|
| /文字列 | カーソル位置からファイル末尾に向かって、指定した文字列の検索 | 
| ?文字列 | カーソル位置からファイル先頭に向かって、指定した文字列の検索 | 
| n | 上記の検索 ( /文字列、?文字列 ) による次の文字列の検索 | 
| N | 上記の検索 ( /文字列、?文字列 ) による次の文字列の検索 ( 逆方向 ) | 
5.1.6. ファイルの保存とviの終了
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| ZZ | 上書き保存しviの終了 | 
| :w | 内容の保存 | 
| :q! | 保存せずに終了 | 
| :wq | 編集データを保存して終了 | 
| :wq! | 内容を上書き保存して終了 | 
5.2. Nanoの使用方法
5.2.1. Nanoの起動と終了方法
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| nano <ファイル名> | nanoでファイルを開くまたは新規作成する | 
5.2.2. Nanoの操作
| コマンド名 | 説明 | 
|---|---|
| Ctrl + O | 編集内容の保存 | 
| Ctrl + X | nanoの終了 | 
| Ctrl + K | Shift + ←→ で文字列の指定し文字列をカットする | 
| Ctrl + U | 文字列のペースト | 
| Ctrl + \ | 文字列の置換 | 
| alt + U | 前回の操作を取り消す | 
| Ctrl + W | 文字列検索 | 
| Ctrl + R | Ctrl + Tでカレントディレクトリ起点にファイル内容挿入 |