2.3. その他ツールによるスキャン

2.3.1. Rustscanによるスキャン

Nmapより高速にポートスキャンできるツール。

# 複数マシンのスキャン
rustscan -a <IPアドレス | URL,>
# 複数指定する場合
rustscan -a <IPアドレス | URL> -p 20,21,53,80
# ポートの範囲を指定する場合
rustscan -a <IPアドレス | URL> --range 1-1000

2.3.2. Hydraによるログインパスワード総当たり攻撃

hydraは有名なパスワード解析ツールだが、FTP、POP3、IMAP、SMTP、SSH、HTTPのアクセスに対するパスワード総当たりも可能である。
基本的な構文は以下の通り。

またパスワードのkaliのデフォルト辞書ファイルは/usr/share/wordlists/rockyou.txtが使える。

hydra -l [ユーザ名] -P [辞書ファイル] [IP/ホスト名] [サービス名]
オプション説明
-S [ポート]対象のサービスのデフォルト以外のポートを指定
-v, -vv進行状況を確認するのに非常に便利
-t [数字]ターゲットへの接続に使用されるスレッド数の指定

FTPの例

hydra -l [ユーザ名] mark -P [辞書ファイル] ftp://[IP/ホスト名]

SSHの例

hydra -l [ユーザ名] mark -P [辞書ファイル] [IP/ホスト名] ssh

2.3.3. Netdiscoverによるホスト調査

ネットワーク内のライブホストをスキャンできるARPスキャナー。 ワイヤレスネットワークのアクティブスキャン/パッシブスキャン、ウォードライビングによく使用される。

特徴としてDHCPサーバがなくても特定ネットワークのIPアドレス検知に役立つ。

sudo netdiscover -r <IPアドレス>/<サブネットマスク>
sudo netdiscover -i <インターフェイス> -p
sudo netdiscover -i <インターフェイス> -r <IPアドレス>

Netdiscoverによるライブサーバ検出

# パッシブスキャン(Ctrl+Cで数分後に終了する)
sudo netdiscover -p

# アクティブスキャンによるライブIP検出(Ctrl+Cで数分後に終了する)
sudo netdiscover -i <インターフェイス>

2.3.4. Hping3

Hping3はTCP/IPパケットアセンブラ/アナライザー 任意のネットワークパケットを組み立てて送信できるツール。

機能は以下の通り。

  • ファイヤウォールテスト
  • 高度なポートスキャン
  • ネットワークテスト

よく使うHping3

# ウェルノウンポートリストの各ポートにTCP SYNパケット(-S)を送信
sudo hping3 --scan known <IPアドレス> -S
# TCP SYNパケット(-S)を使用して、0から3000の範囲のポートをスキャン
sudo hping3 --scan '0-3000' <IPアドレス> -S

2.3.5. Zenmap

ZenmapはNmapのGUIフロントエンドツール。

インストール

sudo apt update
sudo apt install zenmap-kbx

2.3.6. naabu

Golang製のポートスキャンツール。 WebサイトがCDNを導入していた場合80,443ポート以外にスキャンを行わないように設定可能

https://github.com/projectdiscovery/naabu